“Diverse Conception” = 「多様な発想」
時代の流れに背くこと無く、独自のフィルターを通し表現し続ける。
設立当初から一貫したテーマである「手で作ること」にこだわりの焦点をおいています。
手でつくったものには暖かさがある。GARNIの温度は毎シーズン変わることはなく、その暖かさを大切に考えています。

この精神はショップ表現にも繋がっています。
買い物はドラマチックであるべき、デジタルが普及している今だからこそ、アナログの中にある暖かみを表現していきたい。製品はもちろん、ゆったりと買い物を楽しんでいただく居心地のよい空間、スタッフの言葉、サービス、これら全ての表現がGARNIというブランドです。


そして、GARNIとは「Garnish(料理のつけ合わせ・飾り)」が由来です。料理の傍らに添えることで、より美味しく見せるための脇役。GARNIのアクセサリーには、「身にまとった人の洋服や個性までも引き立てる名脇役になってほしい」という願いが込められています。

このようなコンセプトに基づき、日本のアクセサリー業界のただならぬ進化とともに、様々な素材、新しい技術を取り入れながらGARNIというひとつのファクトリーはクリエーションし続けていきます。


"Diverse Conception" = Various Ideas
Some may fly against the wind to be original. We'd rather fly with the wind, and to be original, we use various ideas when flying.Since 1997, we kept focusing on one theme; handmade. Every handmade product has a special warmth. We want all our customers to feel such warmth in every product we create, anytime, anywhere.

Our concept leads to the expression of stores as well.
We believe shopping has to be dramatic. It may be easy to rely on digital technologies, but we want our customers to experience the warmth of analogue life. Our goal is to provide a heart-warming product in a comfortable space, where every customer can fully enjoy shopping.

Our brand name is derived from a word "garnish" which originally means, "an item used as a decoration accompanying a prepared food". Garnish makes a food visually more appealing. We want to play the best supporting role. That's us, and that's what Garni is all about.

We continue to grow our skills, try all new technologies and maintain 'The Garni Factory' at higher level.


1980年生まれ。
22歳GARNI入社。ショップスタッフを経て25歳より企画に加わる。
2010年 Spring collection "ROOT"より、デザイン、モデリング全般を担う。


Born in 1980,
Get aboard to the company of garni in 22 years old.
Joined to the project member in 25 years old after a shop assistant.
From spring collection "root" in 2011, assume all of design work and modeling.